検索
手を抜いているんじゃなくて、バランスよくやっているだけです
- 堀川
- 2017年9月5日
- 読了時間: 1分

私の周りには、こんな人がいます
Aさん
「ほかの人からは手を抜いていると言われます。
でも、そうではなく他のこともしなくてはいけないから、60%で抑えているんです。
でもそれは自分にとっての100%。
他のこともバランスよくやるための方法なんです。
もし、がんばっちゃったら、他のことができなくなってつぶれるんです。
それが私なりの工夫なんです。」
Bさん
「友人からは『もっと頑張れよ、お前、やればもっとできるだろう。』と言われる。でも、私は、大学を卒業することが目標。きちんと単位を取得するために頑張っている。それが自分の頑張り方。
もしも、成績優秀なほうが就職に有利だとしても、そのような成績重視で採用する会社にはいかない。きっと成績重視目線で仕事をさせられてしまう。そうだとすると自分はきっとやっていけないから。
頑張りの基準は人それぞれ。相手に自分と同じ頑張りを強要するのは違うと思う。」
人は、色んなかかわりの中で、それぞれにやらなくてはいけないことがあります。そしてそれをやるのは自分。どれもこれも人の頑張りに合わせていたら、つぶれそうです。自分なりの力の配分。大事なのかもしれませんね。AさんとBさんに教えられました。